とーかのCOMICS × TOPICS

今私がイチオシしたい漫画を紹介していきます!

フラジャイル 病理医岸京一郎の所見 その1

病理医は体の中で何が起きているのかを調べる

他科の臨床医と対立することはあっても患者に感謝されることはない

f:id:Touka-S:20200504122854p:plain

 この漫画に出会うまで知りませんでした、病理医と検査技師のこと。親戚のお姉ちゃんが検査技師になったという話を聞いても、県鷺師?鷺の繁殖でもしてるのかなって感じで…まぁ小学生の頃の発想だから許してw

コロナ災禍の今、危険で大変な仕事をしていることでしょう。ありがとうございます。

 

病理医岸京一郎は譲らない

神経内科医として働く2年目ドクターの宮崎千尋は、カンファの場で指導医の診断に疑問を抱く。ただ明確な反論材料が無く、まごまごしている間に問題なしの方向でカンファが終わってしまう…寸前で、1人の男が声を上げた。「いやぁすごいね 僕にも教えてよ!」と。その男は病理医の岸京一郎。その診断がつくなら自分の知らない臨床的根拠が出たということだ、教えてくれと言っているのだ。岸は反論してくる医師たちを論破し、追加検査を取り付けた。

f:id:Touka-S:20200504195051p:plain

これだけ見ると悪役に見えるな…主人公のやることに嫌味言ってくるライバル的なw

この壮望会第一総合病院のスタイルとしては、過度な検査はコストが掛かるし、診療報酬明細に言い訳がつかないものはやりたくないとのこと。医療費の健康保険分は国から払って貰うので、余計な検査でしょって問い詰められたら困るということなんだろう。あるいは患者からも文句がつくこともあるかもしれない。これが自分のケースだったらどうなんだろうと不安になる。根拠もなく大丈夫だろうって流されるくらいなら精密検査して欲しいけど、病院自体が検査しないって決めてくるんだもんなぁ。

 

カンファの後、岸を尋ねる宮崎。診断に疑問を持っているのは自分と岸だけなので力を貸して欲しいと言う。岸は言う。「僕は診断が乱暴だとは言ったが違うとは言っていない」「病気には必ず原因と機序があるという大前提を無視しやがるから」「それは僕の仕事を軽んじていることにほかならない」と。続けてお前が自分で指導医に注進しなかったのは自分の立場の心配しかしていないからだ、と言う。宮崎はぐうの音も出ない。そのやりとりを見ていた検査技師の森井久志が助け舟を出す。「しかしその患者は何で話したがらないんでしょうね?普通患者ってのはあそこが痛いここが苦しいって聞いてもいないことまで言うでしょ」。

 

森井くん流の岸先生のノせ方。原因は何でしょうねって訊くと岸先生はノッてくるぞ。

 

上手くノせられた岸は1つの可能性を思いつく。それは緊急の検査を要するのだが、それを担当医と部長に認めさせることができるのか?と宮崎は問われる。岸は煽る。「どうせならキレイに跳んでみせろ」と。宮崎は指導医のPCに不正ログインし検査要項を書き換えて、その結果患者は救われた。

 

この時宮崎先生はものすごーく葛藤するんだけど、患者の顔を思い浮かべて「医者なんていつでも辞めてやるわ」って言っちゃうんだよね。私だったら医者になるまでの過程を考えたらたった1人の他人のためにここまで決断できないと思う。っていうか、指導医の南波先生はホントは話がわかる先生だったのでちゃんと話せばこんな犯罪しなくて良かったっていうね…w

 

翌日宮崎は病理部の扉を叩いていた。そして自分を病理に入れてくれと頼む。岸は焦りながら嫌だと断ったが、宮崎は頑として退かなかった。

 

国内の病理専門医の割合は医者全体の中で1%にも満たないらしい…。読み進めればわかるけれど、なんだかんだ言って嬉しかったんじゃないかな、岸先生。

 

新米病理医・宮崎千尋

病理医としての初日、右も左も分からない宮崎は岸にプレパラートを渡される。「この細胞が何の疾患だかわからないなら病理医なんて目指しても無駄だ」と。課題を出すだけで全く指導してくれない岸の代わりに、検査技師の森井に色々と教わる宮崎。必死に昼夜考えても答えが出せないままだった。その時宮崎は気づく。データは助けてくれないと。

f:id:Touka-S:20200505002003p:plain

病理医って本当に責任重大なんだなぁ…プレッシャーが半端なさそう…。

 

翌日、診断をつけることができなかったと岸に頭を下げる宮崎。岸はそれが正解だと告げる。そして問うのだ。あるのは責任だけ、誰も助けてくれない、それでも病理医になるのかと。宮崎は自分で決めたことだと答えた。

f:id:Touka-S:20200505002725p:plain

f:id:Touka-S:20200505002710p:plain

がんばれ、宮崎先生!岸先生はこんな顔してるけどきっと喜んでるぞ!

 

こんな感じで始まったフラジャイル。漫画界は外科医モノばっかりだから、病理医モノは新鮮で興味深い。それに岸先生がばっさばっさと理屈に合わないことを切っていく様が爽快なんだよなぁ。病理医の視点から描かれる一味違う医療漫画、イチオシだ!(σ・∀・)σ

 

おまけ

自分の診断にケチを付けた医者に殴り込みに行くために圧力鍋で武装する岸先生。

f:id:Touka-S:20200505005541p:plain

↓その後院長の机の上に圧力鍋が…どう使ったんだ、一体w

f:id:Touka-S:20200505005546p:plain

 この顔よw

 

 

どるから その1

なんでワシ 女子高生になってもうたんや~~~ッ!!?

f:id:Touka-S:20200328225018p:plain

はい、今から↑このカワイイ女子高生の中に~~~……

f:id:Touka-S:20200328225045p:plain

f:id:Touka-S:20200328234610p:plain

↓このおっさんが入りまーす!!

f:id:Touka-S:20200328225021p:plain

世に転生モノは多々あれど、まさか実在して今も生きている人間が転生するとはなぁw

格闘技のことは全然知らないんだけれど、石井和義氏(以下、館長)はK-1創始者なんだからその界隈ではきっとすごい人なのだろう!その館長が脱税の実刑からお勤めを終えて出所したばかりなのにトラックに轢かれてしまう。「まだ死にたくない…このまま死んだら空手を裏切ったままやんか…!!」血塗れになりながらも立ち上がり、生を願う館長。そこに喋る白猫が「助けてあげようか」と問いかけてきた…。

 

正直転生モノってあんまり興味が無いんだよなぁー。無双って気持ち良いところもあるんだけど…作者の願望が色濃そうっていうか。でもこの石井館長が実在するっていうのは面白い要素だなって読み進めてったんだよね。

 

館長が目を覚ますとそこは病院で、体が女子高生の一ノ瀬ケイになっていた。ケイは自殺未遂を図り、3日間意識不明だったという。

 

ここで動揺しつつも胸揉みまくる館長と揉み過ぎ!って友達のツッコミに笑うw

 

喋る白猫を追っかけて病院を抜け出し街を走る館長。街頭テレビで自身の死を知る。白猫に問い詰めると魂の抜けた体があったから入れてあげた、館長の肉体は既に死んでいるから戻れないとのこと。

 

白猫の目的は謎なんだよねぇー。館長の死を誘発したのもこの猫なんだけど、自身が神とも名言していない。空手道場の娘の一ノ瀬ケイにたまたま魂を入れたと言うけれど、それも計画のうちのような話しぶり…。キュウべぇか貴様!

 

元に戻れないと知り動揺する館長に5人の男が襲ってくる。どうやらケイが恨みを買っているようだ。路地で囲まれ絶体絶命、貞操の危機!ここで館長からのファイトレッスンが入る。Q.路上での圧倒的戦力差があるときはどうすればいいか?A.首領格を性格に見定め敵を分断する!!だ。館長は1番後ろにいた男を指名してキスをせがむ…と見せかけて顔面パンチ!一点突破で脱出する。

 

実体験に基づくレッスンだと思うと関心しちゃうなぁw

時々入る館長コラムも一昔前の事情がわかって面白い。

 

宛もなく逃げ続ける館長はケイを探していた信用金庫の融資担当者五十嵐みずきと出会い、一ノ瀬道場に連れて行かれた。そこは空手道場であり、ケイの実家だった。五十嵐から話を聞くと、ケイの父親であり道場主が300万の借金を残して死んでしまったらしい。道場を畳むことも経営もできず、友達と遊ぶという普通の女子高生らしいこともできない…。それを苦にケイは自殺を図ったのだ。館長はその選択に涙し、道場を立て直す決意をするのだった。

f:id:Touka-S:20200328225034p:plain

ここからがこの漫画の本領発揮。元K-1プロデューサーの道場経営ビジネスが始まるぞー!!月謝を持参させることから引き落としにすることで退会者が3割減るとか、わぁーなんかわかるぅーってことがドンドン出てくる。ただの転生モノとは違うのがこの部分だね。K-1が始まったのが27年前。その頃のノウハウは今でも通じるものがあるし、現代らしく皇居ランナーからヒントを得たスタバ空手の提案などおぉーって関心しちゃう。どるからというタイトルもアイドル空手よりドル箱空手って印象の方が強いな。

 

館長は言う。「空手家1人が幸せになるだけなら金なんかいらん。ただひたすら道を極めればええ。けど周りのみんなも幸せにするには”カネ”は大事やねん」と。未だに私達の心理に染み付いている金儲けは悪っていう雰囲気を飛ばす名言だと思う。

 

館長がケイとして目覚めた朝、魂だけのケイが現れて体を返せと言う。しかしそれは館長にもどうしようも出来ないことだった。館長はケイの望みを果たしてあげるからそれを一番そばでよう見とれ、そして成仏しろと諭した。着々と再建計画を立てる館長。道場の門下生でありケイの友人である女子高生たち3人と道場のエースだった御国ハジメを呼び出して、斬新な集客方法を提案していく。手始めにそれぞれ10人の友達を呼んでもらい無料で受講させるというのだ。またそれだと3ヶ月で300万は無理なので月謝100万の1ヶ月で強くしますという特別コースもスタートさせると言う。それを聞いた女子高生の1人、リエが体験入会にたくさん人を連れてくるから友達価格でそのコースを10万円で頼めないかと持ちかけてきた。弟が学校でいじめられているから鍛え直して欲しいと。館長は任せとけと受けあった。

 

月謝100万コースって人くるかなーw 強気な価格だと本当に価値があるように思えるっていうのはわかるんだけど、格闘技をやる人ってお金がないイメージがあるわ…。あーでも今の時代だとユーチューバーが来るかもしんないね!道場経営ビジネスの話や館長コラムは実体験に基づいているので単純なチート無双より説得力があって楽しい。ただの転生無双漫画じゃないこの漫画、イチオシだ!(σ・∀・)σ 

どるから (1) (バンブーコミックス)

どるから (1) (バンブーコミックス)

 

 

 

ここは今から倫理です。 その1

──倫理は学ばなくても将来困ることはほぼ無い学問です

f:id:Touka-S:20200327215013p:plain

あなたは倫理とは何か?と問われて即答できるだろうか。かつての私は「道徳的な…なんかそれっに類するっぽいの」というあやふやな回答しか出来なかった。この漫画を読んだ今の私は「人のよい生き方」と答える。『ここは今から倫理です。』は高校の選択授業で倫理を教える教師・高柳とその生徒たちの物語だ。高校3年生、18歳という子供と大人の境界線上にいる生徒たちは様々な悩みや問題を抱えている。あるいはそれらを明文化できないままなんとなく居心地悪く生きている生徒たちもいる。それに対し、倫理を用いて向き合っていくのが高柳だ。物語は勉学に不真面目な生徒・逢沢いち子が空き教室で友人とセックスをしている現場を教師・高柳に見られてしまったところから始まる。

 

1話冒頭からセックスシーンだぞ!こういうの、初見かつ外で読んでた時どういう顔していいのかわかんない!

 

高柳は無表情を崩さず「真剣なお付き合いなら結構。ただ時間と場所が悪い」と言うだけだった。いち子はそんな高柳に興味を持ち、色仕掛けをする。高柳は教卓の上で股を広げて誘惑するいち子の手を引いて降ろすと「教養がある女性がタイプです」と去るのだった。

 

私、いち子が「ねぇ先生カノジョいる?」って訊くまで高柳先生女だと思ってたんですけど!だってなんか胸があるように見えるし!立ち方がやたらとセクシィだし!やめろやめろ、陰のある色っぽい男は私の好みなんだ!やめろォ!

f:id:Touka-S:20200327213545p:plain

↑ほら、女って言っても通じるセクシィさでしょ!まさか伏線じゃないだろうな…。

 

高柳にフラれたいち子だったが、まだ残るほのかな恋心と見返したい気持ちで勉強を始める。その所為で悪友たちとは付き合いが悪くなり、ヤラせてくれなくなったいち子に業を煮やした男たちはいち子をレイプしようとするが、危機一髪のところで高柳がそれを阻止した。高柳は言う。「貴方が倫理の授業を選んでくれてよかった。背や頭を撫でて慰めることはセクハラになるからできないが、貴方の言葉を聞き貴方の心に触れ慰める事は出来る」と。

 

過去に教卓から下ろした時に触ったじゃんといち子に指摘された高柳。

f:id:Touka-S:20200327213357p:plain

は???ドストライクなんですけど???

普段クールなキャラがふいにかわいいところを見せるという正統派のツンデレに負けるのは久しぶりだぜ…!!

 

いち子は思わず叫ぶ。「あたしやっぱせんせが好き!いっぱい勉強する、絶対せんせの事諦めないから!!」と。高柳は「”愛こそ貧しい知識から豊かな知識への架け橋である” マックス・シェーラー」と呟いた。「ではまた倫理の時間に会いましょう」。

 

高柳はクールに去るぜ。この本読んでると哲学者や倫理学者の名言に詳しくなれそう。フランシス・ベーコンの”なんといっても最上の証明は経験だ”ってリアルで使ってみたくなる。

 

高柳は言う。「この授業で得た知識が役に立つ仕事はほぼ無い。この知識が役に立つ場面があるとすれば、死が近づいた時、信じられるものがなくなった時、人間関係がうまくいかない時、悩みが絶えず苦しい時、性別に苦しめられる時、死にたいと思った時…。別に知らなくてもいいけれど知っておいた方がいい気はしませんか」と。生き方に悩んでいる人はこの漫画を読んでみて欲しい。きっと何かのヒントが見つかるから。また悩んでいない人にも読んで欲しい。きっと悩んでいる人にかける言葉が見つかるから。そんなわけでこの漫画もイチオシ!(σ・∀・)σ

 

傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン その2

幸せになる資格のない女はいない──……
私の作る服を着る瞬間は幸せにして見せる──!!!

f:id:Touka-S:20200324000129p:plain
引き続き傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン2巻の感想です。
ベルタンがパリに来て2年が過ぎた。ベルタンはすっかり人気のお針子になって毎日大忙し。ついには大貴族パンティエーヴル嬢の花嫁衣装の仕立て依頼が舞い込むが、その結婚相手のオルレアン公は言外に仕事を絡めつつベッドに誘うようなゲス野郎だった。
f:id:Touka-S:20200323233856p:plainf:id:Touka-S:20200323233527p:plain
あぁ、またベルタンが男嫌いになってしまうー。ほんと男運ないなぁ…(´・ω・`)

女がモード商(ファッションデザイナー)として成り上がるには男性の庇護が必要だというが…あなたじゃないわと感じたベルタンはさらりと受け流す。

いざというときは仕事のため女を使う覚悟ができてるんだなぁ…。

オルレアン公の誘いを断ったせいで衣装に必要な絹を買い占められピンチになるベルタンだったが、レオナールやデュ・バリー夫人となったベキューの力を借りて花嫁衣装を完成させる。愛と美の女神の凱旋風と名付けられたドレスは内気なパンティエーヴルを勇気付け、オルレアン公を魅了することに成功した。

このドレスの見開きの絵が素敵過ぎて単行本買った!!!みんなも買って見てほしい!!!どうやら作者のオリジナルデザインらしいんだけど、素材や演出効果など物凄く考え込まれていて、作者はもはや転生したベルタンなのでは…と思うくらい(笑)

またしても大きな仕事を完遂して名を上げたベルタン。近日オーストリアから花嫁としてやってくるマリー・アントワネットのモード商に選ばれるのではと周囲は大騒ぎ。ベルタンもすっかりその気でいたところに話があるとレオナールが現れた。ベルタンは忙しいからと取り合わない。レオナールは体を大事にしろよと蜂蜜酒を置いて去っていった。

差し入れ持ってくるレオナールいい男!イケメンだし普通の女の子はメロメロになるぞ!でも我らがベルタンはレオナールに対してちょっとドライ過ぎるというか…男のせいで仕事がしづらいことばっかりだし、レオナールが色んな女と遊んでること知ってるからなんだろうなぁ。常に上を目指すベルタンは私くらい真面目にやれと思っちゃうんだろうねぇ。

遅くまで仕事をし帰ろうとしたベルタンは雪の中で待っているレオナールを見つける。
f:id:Touka-S:20200323233156p:plain

ここの「会いたくて」の顔、切な過ぎるぅ…。対してベルタンの顔!なんやねんこいつみたいな顔w

もう遅いからまたにしようと言うベルタンに、次はないとレオナールが告げた。自分はパリを出てヴェルサイユで働くからと。ベルタンは驚きつつも私もすぐに王太子妃付きになって追い付くと言おうとするが、それを遮るようにレオナールは言う。王太子妃のモード商はフィリドール女史に決まり、ベルタンは選ばれなかった、と。ベルタンは自分がすっかり自惚れていたこと、またレオナールが選ばれるだけの努力をしていたことに気付き謝った。そして今にも泣き出しそうな顔で「自分が恥ずかしい…」と漏らす。レオナールはベルタンを抱き締め慰めの言葉をかける。ベルタンはその腕を取って「ヴェルサイユで待ってて…」と瞳を上げた。

このシーンの見所はレオナールの胸に飛び込んでしまうベルタンだと思う。今までずっと強気だったベルタンが初めて他人に見せた弱い姿なんだよねぇ~。でも抱き締め返さないのは、やっぱり強いから…仕事に生きなければならないと思ってるから…なのか。2巻も終わったところなんだけれど、ベルタンは服で人を笑顔にしても自分は笑顔になってないんだよね。社交辞令でうっすら微笑むことはあっても、普段は無表情か眉をひそめてる顔しかしてない。『幸せになる資格のない女はいない──……私の作る服を着る瞬間は幸せにして見せる──!!!』と言うベルタン。いつか自分の幸せのための服を作ったりするのかな?その時は笑ってよね…!

f:id:Touka-S:20200323234852p:plain
美味しいお茶を飲んでほっこりするベルたんかわいいよベルたん(誤植ではない)

傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン その1

傾国のお姫様になれないなら、傾国の仕立て屋になればいいじゃない──。

f:id:Touka-S:20200319225013p:plain

今1番続きが楽しみな漫画がこれ、『傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン』。舞台は18世紀のフランスで主人公のマリー・ジャンヌ・ベルタンは実在した人物。ベルタンは地方都市アブヴィルで人気の髪結いとして暮らしている。自分は器量がよくないからと恋愛を諦め仕事に邁進する毎日だけれども、何かが虚しい…。唯一自分のことを可愛いと言ってくれる幼馴染の青年マルセルと結婚して落ち着くのも悪くないかなと思っていたところ、マルセルはベルタンが内心可愛いだけの女と僻んでいたララと結婚すると言う。事情を知らないララは幸せいっぱいの顔でベルタンに傾国のお姫様をイメージした花嫁衣装の作成を依頼する。叔母から仕立ての技術を仕込まれていたベルタンは冷めた目をしつつもそれを了承した…。

 

良い雰囲気だった幼馴染が「僕がいないと駄目みたいだから…」って1ヶ月程で自分と正反対のタイプの女とくっついちゃうの見せつけられても平静を装って、素敵な花嫁衣装作ってあげちゃうベルタンの仕事に対するプロ精神はやばいなぁ…。最後にちょっとだけ泣いちゃうベルタンが切なすぎるよ…。

 

この件をきっかけとして、ベルタンは傾国の仕立て屋になると心を決めてパリを目指した。まずはパリ一番のお針子を目標に、叔母に紹介された店で働き始める。そこに一見すると娼婦に見える女が男を連れて現れた。彼女の名前はマリー・ジャンヌ・ベキュー。パリ一番のお針子だと言う。ベキューは店の品揃えをこき下ろし、ベルタンと目が合うと「だっさ」と嘲笑する。ベルタンは思わずべキューの手を取り、自分に服を作らせろと挑戦する。そして「女で服は売らないわ」と宣言するのだった。

当時のフランスの服はオーダーメイドで気に入ったお針子に注文していたそうな。そのため多くのお針子が客を取るために女を売りにしてたわけである。ベルタンはその体制に自分の腕前だけで挑戦しようとする。カッコ良すぎかぁ!?

 

ベキュー好みの服を作るため街でヒントを探すベルタンは髪結いのレオナールと出会う。彼も史実の人物。田舎者だけど髪結いの技術はピカイチで、パリ一番の髪結いを目指しているイケメン。屈託の無い笑顔が眩しく描かれている。

f:id:Touka-S:20200321082006p:plain
マリー・アントワネットの頭に船乗っけたのこいつかwww

ベルタンとは良い戦友になれそう。っていうか似た者同士恋仲になりそうなものなんだけど…なってほしいんだけど…。ベルタンが仕事をがんばればがんばるほど、女である不条理を知っていくんだよね。その不条理に抗うためにまた仕事をがんばってのループ…。どんどん恋愛できない体質になっていくのが悲しい…(´・ω・`)

 

そしてベキューの望み通りの服を完成させたベルタンは一流店に引き抜かれ、着実に傾国の仕立て屋への道を進めて行くのだった。

 

ベキューの服がまたねー面白いんだわ。ぜひ漫画で読んで欲しい。他にも服飾に関する駐訳や当時のフランスの生活についての描写が詳しくて頭良くなれそう。昔の宿屋って個室じゃなくて大部屋で寝るのかとか考えもしなかった発見が出来た。登場人物が実在した人たちっていうのもロマンがあるよねぇ~。もちろん作者の脚色の部分もあるんだけど、それが相乗効果で迫ってくるのを感じるこの漫画、イチオシ!(σ・∀・)σ

 

 

ごあいさつ

こんにちは。とーかと申します。いつもガンオンばっかりやっている私ですが、同じくらい漫画も大好き!購入した電子書籍も既に700冊に近いはず。スマホさえあれば何処でも手軽に漫画が読めるって良い時代ですよねー。もはや私の人生の半分は漫画で出来ているかも知れない…。さて、今回はですね、私が楽しんでいるものを是非ともみなさまと共有したく筆を執った次第であります。これから私がイチオシしたい漫画をネタバレありの方向で紹介していきたいと思っています。どうぞお付き合いくださいませ。

f:id:Touka-S:20200319222850p:plain